マンションが寿命を迎える要素についてご質問いただいていますね。
マンションが完成してから経年が経つことで、寿命を迎える要素は大きく2つあります。
ひとつは物理的な寿命、もうひとつは資産的な寿命です。
物理的な寿命は、建物そのものがどれだけ耐久性を持っているかによって決まります。
具体的には、建物の構造や定期的な改修工事の有無が重要です。
国土交通省によるデータによれば、鉄筋コンクリートで造られたマンションは、平均して約68年で取り壊されることが多いとされています。
ただし、最長で150年も住める可能性があることも判明しています。
これは、定期的な改修工事を行うことでさらに使用期間を延ばすことができるからです。
さらに、物理的な寿命だけでなく、資産的な寿命として「法的耐用年数」という概念も存在します。
これについても解説します。
参考ページ:不動産購入中古マンション購入時の注意点!耐用年数にも注意!
物理的寿命を左右する要素はいくつかあります。
ここでは、特に重要な「耐震基準」に焦点を当ててご説明します。
日本では地震が多いため、建物の安全性を確保するために耐震基準が定められています。
耐震基準とは、地震が発生しても建物が崩壊したり損傷したりしないようにするための基準です。
1981年に建築基準法が改正され、耐震基準が導入されました。
これにより、より安全な住宅の建築が求められるようになりました。